ayumin.log

読みにくかったら脳内sedで整形してね

Oracle Cloud Infrastructure Container Engine for Kubernetes (OKE) にローカルからトークンベース認証で kubectl get pod するまでの道のり

最近無料枠の大きいOracle Cloud Infrastructure(以下OCI)でKubernetesを運用する機運が高まったので、とりあえず kubectl get podしようとしたら詰まった。 結論としては kubeconfigに設定を追加するには、OCI CLIを認証が通った状態で叩ける必要がある OCI…

TerraformでAzureのVMを用意しようとしたらハマった話

2022/3/4 追記 以下の対応をした後、git push 時に名前解決ができない問題が発生した。 /etc/resolv.cof には問題なくnameserverの設定があるため原因は分からないが、DNS周りに問題が出る可能性がある。 きっかけ ICTSC の勉強をしようと思い、せっかくなの…

備忘録: Goでバックエンド書いた時にハマったところ

久々にエンドポイント作った echo+sqlxでバックエンド書いた時に出たミスをいくつか。 db変数をグローバルで宣言してない var db *sqlx.DB func main(){ var err error db, err = db.Open("省略") } SQL叩いてnil pointerとか言われた時はまずこれを疑おう。…

CUIのアニメ的なやつはどう作っているのか

プログレスバーを作りたい きっかけはCUIツールを使っていた時、ふとVimやプログレスバーのように、明らかにstdoutにprintするだけでは難しそうなものをどう作っているのか気になった。 また、CUIテトリスのようなものを作ろうとすると、ブロックが動くたび…

New Relic で始める監視

この記事は、HUITアドベントカレンダー 14日のものです。 qiita.com 前日はかりんとうさん qiita.com 明日はkondoさんの記事です。 ブロックチェーンのパワー - ああ's project 何をするの? New Relic と Terraform で AWS 環境を監視も含めて自動構築する …

GCP の Cloud Functions は引数と戻り値をちゃんと書かないとハマる話

FaaSを使ってみる タイトルが全て。 サークルの体験入部管理用に作ったBotでバッチ処理をさせているが、Botのコードに無理やりgoroutineを入れてバッチ処理をさせている微妙なコードだった。 Oracle Cloudの無料枠に乗せているため、サーバの余力がなくコン…

ひたすら色んな言語のHello Worldをstraceしてみた話

サークルでHello Worldしまくってみた サークルの人数は増えたものの、あまり会話が盛り上がらないという悲しい問題があるので、色々会話ネタ探しをしている中でやってみた。 1時間ぐらいわいわいやれる(少なくとも自分は)のでネタ的には面白かった。 やるこ…

gqlgenがinitした瞬間エラーを出していた話

GraphQL の素振りがしたかった SecHack365 に今年参加することが決まったため、色々技術選定をしている。 まだ決まっていないことも多いが、とりあえずフロント-バック間の通信はGraphQL使ってみるかなと思い、 github.com を試していた。スキーマドリブンな…

Goで圧縮しながら非同期的にS3にデータ送信する話

Goの非同期IO Goはgoroutineによって非同期処理ができるが、ちゃんと使ったことがなかったので色々やりながら機能を把握した。 とりあえず今回は直接 channel を使わず、シンプルなIOのみの処理をする。 目的はtar.gzに固めながらのAWS S3へのデータ送信だっ…

近況

大学の学年が上がった これについては本当に実感がないが、学年が上がったっぽい。 単位数もちょっと少な目ではあるがまぁ平均的ではあるので、割と普通の大学生活はしている。 学力がもう少し欲しい感はあるが、まぁそれはそれ。適度な感じで勉強しながら乗…

秘匿情報を隠しながら React 製静的サイトを GitHub Actions で firebase に自動デプロイした話

フロントエンド超入門 所属しているサークルで簡単な静的サイト(TypeScript + React製) を作った。(大部分手伝ってもらってるので、作ってもらったの方が正確かもしれない) 機能として必要なことは json を特定の URL に POST するだけだったので、静的サイ…

サーバチューニングコンテストインフラ担当のAnsible設計書

去年の9月のisucon10予選、今年の2月のN-PTCなどに参加して、ツールの使い方や初動をまとめたくなったので記事を書いていたが、書きながらこの辺をうまいことやるplaybookを書いて、Ansibleで3サーバ同時に叩き込んだ方が良いのでは?と思った。 どういう構…

今月の積読録(2021/1)

今月の方向性 主にクラウド面の知識拡充。本ではないがフロントの学習も少し。 年始ゆっくり羽を伸ばしたが、春休みどうしようかな。 新しいLinuxの教科書 新しいLinuxの教科書作者:三宅 英明,大角 祐介発売日: 2017/06/08メディア: Kindle版 自分で読むとい…

kindle oasisでもePubが読みたい

kindleのつらみ 電子書籍の標準フォーマットといえばePubだ。これがそのまま読めるのが本来あるべき姿だ。 しかしなぜかkindleの電子書籍用端末kindle oasisではePubがそのまま読めない。3万するのに…。 ということで、色々調べながら検証してみた。 kindle…

正規表現エンジンの話

seccamp'20 アドベントカレンダー 13日目の記事です adventar.org 2週間ほど遅刻しました。 DFAエンジンとNFAエンジン 正規表現には2つのエンジンがある。DFAエンジンとNFAエンジンである。 このうち、ReDoS脆弱性が起こるのはNFAエンジンであり、DFAエンジ…

最近読んだ技術書

この記事はHUITアドベントカレンダー2020 19日目の記事です qiita.com アドカレ2枠目 seccampネタは既に3記事あって食傷気味だし、最近の技術書ネタでいくことにした。 最近勉強していること、やっていることを改めて纏めることで ネタ切れを隠し 記事の嵩増…

seccamp参加録

HUITアドベントカレンダー17日目の記事

typescript入門者の戯言

typescriptはじめました 昨今JSの躍進が目覚ましい。 webページをちょっと動かすための言語だったはずが、今やReact / Vue などでwebページの中核を担っているし、サーバにも進出し始めた。 そんなわけで、JSには以前から関心はあった。だがイマイチモチベー…

興味の変遷

6-7年前ぐらい Minecraftのサーバを立てたくて、コマンドポチポチを始めた。 初めてシェルスクリプトに触れたが、当時if文すら理解できず、プログラミングとは…となった。 そもそもそれがプログラミングという行為であることすら知らなかった。 minecraftは…

seccampとモチベーション

seccampが終わった あと1週間あるが、ここ1か月やってきたseccampが終わった。 seccampは昔からの憧れで、参加できた時は本当に涙が出るほど嬉しかった。 技術力が足りていると思えたことは一度もなかったし、自分は本当に何もできなくて悔しい思いは幾度と…

Goでwebアプリケーション作る #1日目

1週間ほど前にGoプログラミング実践入門買った。それをしながらメモ。 Goプログラミング実践入門 標準ライブラリでゼロからWebアプリを作る impress top gearシリーズ作者:Sau Sheong Chang,武舎 広幸,阿部 和也,上西 昌弘発売日: 2017/03/17メディア: Kindl…

Oculus Quest 2 が初期不良なのに、中々交換してもらえなかった話

my new gear... pic.twitter.com/6h7FX4AgL3— ayumin (@shoumoji) 2020年11月13日 11月頭にOculus Quest 2を楽天市場のヤマダ電機で購入したことから話が始まる。 購入後起動しない Quest 2は金曜日に自宅に到着した。 しかし起動できない。そもそも充電に失…

kindleをLinuxで読みたい話と、Linux Desktopは実用上辛かったという話

kindleをPCで読む kindleをPCで読む方法は2種類ある。 kindle cloud reader を使う kindle for pc を使う ただしどちらも問題があって、 kindle cloud readerは読めない本がある kindle for pcは現状Linuxでは使用不可 特に1は大問題で、自分はタブレットな…

【Z-III】seccampに参加したい人のための、参加課題の解き方【プラットフォームセキュリティトラック】

この記事はQiitaの移植版です seccamp'20 と今回の記事の関係について seccamp'20オンラインでは、グループで続けるというテーマのもと、グループワークが行われています。 今回の記事は、そのグループの1つ「電源50Hz」メンバーが週替りで 参加課題をどう解…

ブログ始める

ブログ作っとく あまり書きたいことはないけど、たまに無性に書きたくなるので場所は欲しかった。 多分サーバとかインフラとかLinuxとか。飯についてもたまに書く。 アウトプットみたいな大層なものはない。